数学科で役立つソフトのインストール(2002/05/02)
Ver. 1.0
2002年5月2日
栗野 俊一
目次
CD-ROM の内容と著作権に関して
この資料の配布時点で、CD-ROMの内容は、総て、「数学科の学生が、大学から貸与されたNote-PCにインストールして利用する」ことが可能です。
特に、[math_beta3]以下のソフトは、それぞれの著作権者の要求する内容に同意する限り、再配布ならびに、自由な利用が可能である(1)ことが言えます。
逆に、[mathematica]は、有料なソフトであり、これは、自由に配布したり、利用したりできないソフトです。
このソフトに関しては、大学が(皆さんから頂いている授業料の一部を費やして.. )大学の施設(したがって、数学科から、皆さんに貸与しているNote-PCを含む)上での利用が可能になっています。
したがって、当然のことながら、個人が所有している自宅のPCなどや、自分で購入したNote-PCでは(例え、それを大学で利用しているとしても... )、利用できないことに注意してください(2)。
また、Mathematicaを利用するには、パスワードが必要でありそのパスワードは、Install時に必要な時点で、教員から知らされますが、決して、それを記録してはいけません。
もし、パスワードを記録し、(故意であれ、過失であれ..)それが第三者に不正利用された場合、その損害賠償を要求される可能性があるからです。
ソフトのCopyに関しては、是非、著作権に注意してください。
今日やること(数学科で役立つソフトのインストール)
- CD-ROMからHardDiskへのコピー
- CD-ROMを入れる
-
-
[スタート]
-
→[マイコンピュータ]
-
-
→[CD-ROM]
-
-
→[CDRom]
-
-
→cprom.batをクリック
-
-
→黒いウィンドウが出る
- 終わったら次の人へ、CD-ROMを廻す。
- Mathematica
- Mathematicaのインストール
-
[スタート]
-
→[マイコンピュータ]
-
→[PNXUXPHOME (c:)]([ハードディスク]、[ローカルディスク])
-
-
→[mathcd]
-
-
→[cdrom]
-
-
→[mathematica]
-
-
→[本体]/[日本語]
-
-
→[pc__8_3]
-
-
→[setup]
-
注意
-
- 先に[本体]からインストールします。
- [本体]のインストールには、パスワードが必要です。
- mathematicaの起動
-
[スタート]
-
→[すべてのプログラム]
-
-
→[Mathematica 4.1]
-
-
→[Mathematica 4.1]
- mathematicaの利用例
- 以下の例で、強調された部分をキーボードから入力し、その後に、[Shift]キーを押しながら[Enter]キーをポンと押します。
- In[1] := Expand[(x+2)(x-3)]
- In[2] := Expand[(x + 1)^10]
- In[3] := PolynomialGCD[x^10+x^5+1, x^8+x^4+1]
- In[4] := Plot[Sin[x], {x, -Pi, Pi}]
- In[5] := D[x^3,x]
- In[6] := D[Sin[x^2],x]
- AcrobatReaderのインストール
-
[スタート]
-
→[マイコンピュータ]
-
-
→[PNXUXPHOME (c:)]([ハードディスク]、[ローカルディスク])
-
-
→[mathcd]
-
-
→[cdrom]
-
-
→[math_beta3]
-
-
→[AcrobatReader]
-
-
→何かあるので、それをクリックする