2005/04/12 数値解析学と演習 福井 先生 テスト 中間 7/12 or 7/19 T_1 = 100 定期 1 から 2 月 T_2 = 100 レポート演習 ( だいたい 15 回 行う ) # 提出は、e-mail で行う プログラム 1 点 # プログラムだけというのは望ましくない 結果 1 点 # 普通はここまで ( 計 2 点 ) 考察 1 点 # ここまで貰えるのは稀 最高合計 3 点 # 普通は、一回 2 点 R = 2 x 15 = 30 火曜日の 1 限に講義、2 限に演習, 提出は次週の月曜日まで 成績 = ( T_1 + T_2 + R ) / 2 # レポートを毎回提出し、試験は 50 点平均なら単位は Okey - レポートは他人から聞いてもよいが、File の Copy は不可 => Print Out して、もう一度自分の手で打込もう 教科書や参考書をみよう。 # 他人から聴かれたら教えてあげよう # => 教える方が勉強になる - 試験は山掛け Okey でも、答はきかないように => 間違っている可能性がある 内容 # 広く浅く # 通常は、一つのトピックだけでも一年の内容なのだが.. 計算機入門 ( 一月位 ) 数の表現 ( 整数、浮動小数点数, 文字 ) 計算機の仕組 最新の計算機 # 夏休みまで 方程式を解く 非線型方程式 # 本当は、こちらの方が難しいのだが.. # 演習の都合から、こちらを先に行う 線型方程式 # 色々とやることがある # 後期から 固有値問題 補間法とその応用 補間法 関数近似 数値微分 数値積分 微分方程式 常微分方程式 偏微分方程式 トピック 数式処理 並列処理 これらの解法がどのような場合に役立つか ? を中心に話をしたい レポートはメール まあ、メールを利用する練習もある。 Excel が使えれば... 偏微分方程式の時に役立つ ID/PW が使えるように !! 何かあったら、連絡を !! (シラバスに掲載されているが..) fukui@ecc.math.cst.nihon-u.ac.jp (福井先生) kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp (栗野) == プログラムについて この講義のメインは、プログラムの演習ではないので、プログラムそのものでないが 目的をもって、プログラムをかくと習熟度が違う プログラムは思い通りに動かない 普通は、人間の意図は計算機に伝わらない 伝わなない結果がバグだったりする.. 一松先生の名言 プログラムは貴方の思い通りには動かない貴方の指示した通りに動く プログラムではなく、電卓で計算できる問題もある => 計算の途中結果が見れるので、これが大事 == 教科書 本当は、前から使いたかったが、以前は高かったのでできなかった 今回、易くなったので、採用した。