[IT資産管理]ソフトウェア調査について(2009/05/12)
Ver. 1.1
2009年5月12日
栗野 俊一
目次
Note-PC のソフトウェア調査について
目標
まず、やらなければならないことを確認しておきましょう。やらなければならない事と、できていないといけない事はそれぞれ以下のようになります。
- やらなければならないこと
- Note-PCにInstallされているソフトウェアの調査を行う事
- できていないといけない事
それぞれがどのような事なのか、そしてそれらはどのようにすれば良いかを、次に説明します。
ソフトウェアの調査はどのように行うか
ソフトウェアの調査は、次の手順で行います( 志村先生の頁も参照の事)。
- ソフトウェアの調査ソフトをダウンロードします。
- 調査は何度も行う必要があるかもしれないので、どこかに保存しておきましょう。
- 特にOSがvistaの場合は、直接実行だと上手く行かないので、必ず、一旦、自分のPCのダウンロード保存し、そのファイル上で右ボタンを押し、メニューの中から、「管理者権限で実行」を選んで、実行する必要があります。
- ソフトウェアの調査ソフトを実行します。
- 調査は、大学内のネットワークから行わなければならないことに注意してください。
- 新しく、コマンドウィンドウ(背景の黒いウィンドウ)(1)と、IEのウィンドウが表示されます。
- IEのウィンドウで、[調査結果を報告する]をクリックします。
- ここで、調査が初めての場合と二度目以後の場合で、表示が異ります。
- 初めての場合は、次の、「PC登録」に進みます。
- 二度目以後の場合は、「報告しました」と表示されるので、それで調査は終りです。
PC の登録
初めて、ソフトウェア調査を行う場合はLogin画面が表示され、以下の、PCの登録が必要になります。この作業は、初めての時一度だけ行えば十分です。
- Loginします。LoginするにはIDとPasswordが必要ですが、これは特別な物なので、前の黒板に、教員が書きますので、それをみて、入力して、[ログイン]ボタンを押してください。
-
PCの情報を入力します。PCの情報は以下のようにしてください。
なお、入力データは、「学生貸与」以外は、全て「半角」で入力してください。日本語(全角)で入力するのは、「学生貸与(がくせいたいよ)」だけです。
管理番号と、PC名以外は、共通なので、画面の表示をそのままcopy & pastするとより能率的かつ、間違いなく入力できます。
- 資産番号
- 管理番号は、銀色のシールに記載されている番号で171-HW-XXXX-XXXXとなっています。
- メーカー
- メーカー名を入れます( DELL, HP, Compaqなど)
- 型番
- 機種名を入れます( Vostro 1200, Inspiron 710m, LATITUDE D620, nx9040など)
- PC名
- PC名を入れます( mathpcNNNN ) : NNNNは学籍番号を入れる
- 設置場所
- 設置場所は、「学生貸与PC」(がくせいたいよPC)とします。
PCの情報を正しく入力したら、「登録」ボタンをおしてください。
- 「登録ができました」と表示されたら終了です。
未登録ソフトの確認
調査が終ったら、今度は、自分のNote-PCに「未登録ソフト」があるかどうかを確認する必要があります。
未登録ソフトの確認方法
- 以下のサイトにアクセスしてください。
- Login
- IDとPasswordを要求されますが、これは、情報センターから配布されてるID ( g130xxxxxx )/PWを利用します。
- 資産番号が登録されていない場合
- 一部の人は、まだ、資産番号がデータベースに登録されていない可能性があります。その場合は、ここで、資産番号を「半角小文字」で入力し、[OK]をおしてください。
- 結果の表示
- 殆どの人はID/PWを入力すると、直に、結果の表示になると思います。また、資産番号が登録されていなかった人も、登録すれば、やはり、結果が表示されます。
- 結果は主に次の二種類です。
- ソフト名が表示されない場合:今回の作業は全て終了です。お疲れ様でした。
- 未登録ソフトが表示された場合:次の是正処理を行う必要があります。
是正処理
PCにインストールされているソフトウェアの内、明示的なライセンスを必要とする場合は、そのライセンスを登録する必要があります。
また、もし、そのようなライセンスを保持していない場合は、当然のことながら、そのソフトウェアを利用する権利を持たないわけですから、そのソフトのアンインストールが必要となります。
是正のための、典型的な対処方法は以下のようになります。
- 家庭や自分で購入したソフトをインストールしている場合。
- この場合は、ライセンス情報の登録が必要となります。
- 登録作業そのものは大学側で行います。
- ただし、データを入力しなければなりませんので、申し訳ないのですが、以下のような情報をコピーなどして、紙の形にし、他の人に見られないように封書に入れて、大学に提出してください。
- ソフト名(パッケージやCD-ROMのケースなど)が解るもの
- ライセンス情報が解るもの(シリアル番号や、ライセンス証など)
- 提出先は、志村先生か、栗野まで直接か、駿河台キャンパス9号館11階「数学科図書室」の入口の扉の外側に提出用の袋がありますので、そちらにとどけてください。
- Preインストールや、Freewareなどで、ライセンスを必要としないが、表示されるもの。
- これは、申し出てください。こちらでリストを作って処理します。
- 何らかの理由で、ライセンスを必要とするが、ライセンスの保持が証明できない、あるいは、ライセンスをもっているが、大学にそれを提出したくない場合。
連絡先など
この件に関する質問や要望などは以下までご連絡ください。
- 担当者:栗野
- 連絡先: kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp