文字列 「文字列」とは 文字列とは (0 個以上の..) 「文字の並び」の事 例 1.「abc」:「a」,「b」,「c」の 3 文字 からなる文字列 例 2.「This is a pen.」: 14 文字からなる (「 」の空白も文字 ) 例 3.「漢字」: 2 文字からなる ( ただし、C 言語では漢字コードに注意 ) 例 4.「」: 零文字からなる (空文字) 文字列の属性 文字列の長さ : 何文字から作られているか ? (可変長のデータ型) 文字列を構成する文字情報 : 文字そのものとその順序 C 言語での「文字列」の表現 C 言語では「文字列」そのものはない 「文字列型」が存在しない 文字配列(文字型の配列型)があるだけ(配列は固定長) 文字配列を利用した「文字列の表現方法」がある 「C 言語の文字列」の定義 : 「文字列」の表現方法 次の様な特別な形をした「文字配列」は、長さ L の文字列 配列の 0 〜 L - 1 番目には、文字列を構成する文字コードが入る 配列の L 番目には、文字列の終りを表す文字コード(EOS/「\0」: NUL 文字)が入る