ポインター値の危険性 ポインター値の属性 ( 元々変数が持つ属性 ) アドレス情報 ワードの先頭セルのアドレス値 ( %p で表示することができる ) 型情報 byte 数 ( sizeof で調べることができる ) セルの内容をどう解釈するか.. 型キャスト 「(type *)」 アドレス値(単なる数)から、ポインター値を作る ポインターは「変数に対応しないメモリ」を指す可能性がある 「変数に対応しないメモリ」を変更すると大変なことに !! ポインター値の危険性 「変数に対応しないメモリ」を操作する可能性 「C 言語」を本質的に「強力」にしている:現場で利用される理由 「C 言語」を本質的に「危険」にしている:初心者に向かない理由 変な事が起きたら「ポインターを疑え」 安全なポインターの使い方 適切な変数を指すポインター値だけを利用すればよい