構造体の利用 構造体型変数の初期化 メンバ毎に行う [003] 宣言時に一度に行う [004] 代入で一括して行う [005] 構造体型変数の値を関数引数に与える 基本は、代入が行われている [006] 関数内で、値を変更するには ? やっぱり、ポインターが必要 [007-009] (*p).m で参照 p -> m を使うのが普通 [010] 構造体型の宣言 typedef で「型」を作る [010]