「大学の数学」の学び方 「授業」から「講議」へ 授業(業を授ける) : 先生は与える者で、生徒は受取る者 受け身の知識授受が行われる 講議(議を構える) : 講師と学生は、対等に議論 積極的な知識交換が望まれる 学生が自ら、積極的に「講議」に臨まないと、知識を得る事ができない 予習、復習はもちろん、講議中も頑張らないと.. 単位制度 1 コマ ( 1.5 時間 ) なのに、何故、4 単位 ( 4 時間 ) ? 4 - 1.5 = 2.5 は学生が自分で勉強する時間 ? 「講議だけで解る」とは、先生も思っていないし、実際に解らない 自学の時間が重要 それでも自分だけでは難しい 手分けをして、集団で対応 勉強会を開こう ( 解らないから教わる、教えるから理解が深まる ) 教員志望者も多いはず