前回の復習 1. 命令を並べると、その順に命令が実行される 命令 : 「printf("メッセージ");」だけ 実行の順番は、命令の記述の順番に対応している(順接) # cf. # 運動会のプログラムは、順接の形(プログラム順に競技が行われる) # お買い物リストは、順接ではない # リストの順と買い物の順番は独立 2. 命令に名前を付ける(関数) a) 命令(列)に名前を付ける事ができる (関数定義) i) 意味のある名前を付ける事で、わかりやすくなる ii) (通常は..) 命令列より、関数呼び出しの方が簡潔 => プログラム全体の長さが短くなり、わかりやすくなる # メリットがたくさんあるので、できるだけ関数を作る b) (その名前をつけた命令列を)その名前(関数名)だけで、 参照できる(関数呼び出し) 最初のプログラム : helloworld -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- #include int main(void) { pritnf ( "Hello, World\n" ); /* この部分だけが意味がありそう */ return 0; } -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- => (結果) -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- Hello, World -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- [命令を並べる] -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- #include int main(void) { pritnf ( "Hello, World\n" ); /* 命令を並べる */ pritnf ( "Hello, World\n" ); pritnf ( "Hello, World\n" ); return 0; } -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- => (結果) -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- Hello, World /* 結果(となる出力)を並べる */ Hello, World Hello, World -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- [いろいろな命令を並べる] -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- #include int main(void) { pritnf ( "Hello, World\n" ); pritnf ( "こんにちは、皆さん\n" ); pritnf ( "ニーハオ\n" ); return 0; } -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- => (結果) -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- Hello, World /* 命令の順が結果の順 */ こんにちは、皆さん ニーハオ -- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< ---- 8< -- == [今週の内容] 関数の作り方(再)