20031114 (2003/11/14)
Ver. 1.0
2003年11月14日
栗野 俊一
目次
お知らせ
論理層
VLAN again
-  VLAN trank
 -  Layer 2 switchからLayer 3 switchへ
 -  ForwadingとRoutingの分離
 -  MPLS (Multi Protocol Label Switching)
 
SPT
ブリッジ、Switchで冗長性のあるネットワークを構成するには..
-  BPDU (ブリッジプロトコルデータユニット)の交換( 2秒に一度)
 -  ルートブリッジの決定(優先順位: 2 + MAC Address : 6 =ブリッジID : 8 )
 -  代表ポートの決定(ルートパスコスト:メディアが高速かどうか..(1))
 -  ポートの状態(オートマトン)
-  ブロッキング:初期状態データ転送なし
 -  リスニング:ループ検知
 -  ラーニング: MAC Addressの学習
 -  転送:データの送受信を行う
 
 
Switch Type
-  ストアアンドフォワード(フレームの全部を保存)
 -  カットスルー(宛先アドレスのみを保存)
 -  フラグメントフリー(先頭の64 byte)(修正カットスルー)