Powered by SmartDoc

情報通信ネットワーク(2005/10/28)
Ver. 1.1

2005年10月28日
栗野 俊一
kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp
http://edu-gw2.math.cst.nihon-u.ac.jp/~kurino/2005/ccna/ccna.html
情報通信ネットワーク2005年10月28日 のメモ

目次

OSPF (Open Shortest Path First)

概要

  1. 「特定なVenderに依存せず、色々な立場の人の意見を取り入れて設計された」の意味。Open SoftwareのOpenと同じ意味。
  2. RFC 2328

OSPF の特徴

OSPF の挙動

経路情報の交換

Link が切れたら

RIP vs OSPF

属性 RIP OSPF
DV LS
メトリック Hop数(柔軟性がない) I/Fコスト(柔軟性がある)
交換情報 計算結果 計算の根拠
情報量 恒常的 変化量による
情報の交換タイミング 恒常的(30秒に一度) 変更があった場合( 30分に一回)
計算量 少い 多い
VLSM 対応しない 対応している(Netmaskを伝播)
収束速度 遲い 速い
適性 小さなネットワーク(16 Hop) 中規模なネットワーク
その他 古くから利用されている 関係するRouterが全て同期している必要がある

OSPF の周辺

LS 型の問題点

DR(指定ルータ)

認証

  1. RIPの場合は、嘘の伝播に時間がかかるし、また、影響が途中て立消える可能性がある。
  2. 間違った設定というだけでなく、意図的な擾乱、コントロールの強奪の問題がありうる。

ケーブルマルチキャスト

  1. 物理的に共有された論理層(普通はEthernet )内だけに到達するMulticast
  2. 同じBroadcast Domainに参加している全てのHostに通知する。
  3. Cable Multicast

Area

外部経路

RIP 2

RIPの改良としてのRIP-2 (8)

  1. RFC1723

参考