この資料は、昨年の資料に日時など内容を変更したものです(2007/04/06日段階)。この段階では、まだ、本機が手元になかったので、今年の機械で、同じ手順で実施可能かどうかは未チェックですので、実際の利用の時には、ご注意ください。
本機を入手しだい、資料を更新します。最新版は、
栗野の演習担当のページあるいは、理工ポータルサイトから、Downloadできる形にします。
この資料は、2007年度に数学科入学時に貸与されたNote-PC Latitude D620 (以下、単にPC)に最初に電源を入れた時に行うWindows XPのSetup作業について、数学科独自の情報を補足したものです。
Windows XPのSetup作業そのものは、それほど難しいものではなく、画面に表示される指示に従って、選択枝を指定し、[次へ]のボタンを押すだけなので、それほどは難しくないでしょう。
むしろ、「選択枝が表示されたが、どれを選べばよいか解らない」という場合だけが考え所なのですが、その「どれを選べばよいか?」に関する指定が、この資料の内容ということになります。
なお、これらの選択枝は、「Setup終了後でも後から再度選択仕直しが可能」な内容ですので、仮りに、間違って選択したり、知らないで、適当な選択枝を選んでしまっても、慌てる必要はありません。ただ、この資料にある指定と異る設定をした場合は、是非、相談して欲しい(1)と思います。
指定した設定は、数学科として、「望ましい」と思われる設定ですが、もちろん、利用者である貴方本人が、「これで良いのだ」と確信して、ここで述べた設定と異る選択枝を選ぶのは、貴方の自由です。ただ単に、数学科では、これらの標準的な設定がなされているものとして、皆さんを扱うというだけであり、その場合、個人の独自な設定によって被る影響は貴方本人の責任で対応して欲しいということです。
もちろん、その場合でも相談には常に応じますが..。
今回、貸与されるPCのマウス操作は、マウスパッド方式です。
キーボードの全面にある、広い長方形の区画がマウスパッドです。
マウスパッドの表面を、指の腹でさすると、そのさすった方向に画面上の矢印(これをマウスカーソルと呼びます..)が移動することが解ると思います。
また、マウスパッドの下に横に並んで二つのスイッチがあります。通常はこの内の左のスイッチをポンと押すことを「左クリック(あるいは、単にクリック)」と呼びます。
最初に電源を入れるとWindows XPのSetupを行うように促されます。
このSetup作業は、基本的には、単に、必要な選択肢を指定(7)し、[次へ]ボタンを選択する(8)だけです。
それでは、PCの電源を入れてみましょう。「Dellエンドユーザソフトウェア製品ライセンス契約」の画面が表示されるはずです。
【対処】 [Enter] キーを押す。
【結果】一旦、画面が暗くなり、その後にしばらく 「Windows XP」の表示がなされ、「Microsoft Windows へようこそ」の画面が表示される。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「日付と通貨の表示方法を指定してください」になる。
ここでは特にすることはありません。次に行ましょう。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「使用許諾契約」になる。
もし、万が一、「日本/日本語」以外が指定されているようなら、相談しましょう。
【対処】 「同意します」の前の白抜の◯をクリックする。
【結果】◯の中に・が入り、右下に [→] が現れる。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「コンピュータを保護してください」になる。
本来は、この契約条項も良く目を通し、内容を確認した上で、先に進むべきですが、これも時間がないので、今回は、読まずに次に進むことにします。
後で、確認したい場合は、c:\windows\system32\eula.txt
( cf. 使用許諾契約書 (EULA) はどこにありますか? )に内容がありますので、目を通しておきましょう。
【対処】「自動更新を有効(推奨)」の前の白抜の◯をクリックする。
【結果】◯の中に・が入る。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「コンピュータに名前を付けてください」になる。
【対処】 キーボードから、「mathpcXXXX」の 10 文字を入れます。ただし、XXXX の部分は学籍番号の 4 桁を入れ、人によって異る名前を付けます
コンピュータの説明には、何もいれなくてもOkeyです。もちろん、自分で入れたい人は、どうぞ。
【対処】 右下にある 「省略(S)」の右にある [>>] をクリックする。
【結果】「インターネット接続が選択されませんでした」になる。
本来は、自分のパソコンを安全に管理するために、管理者パスワードを設定すべきですが、逆に、このパスワードを忘れてしまうと、自分でも、パソコンを利用できなくなってしまうので、始めの内は、危険ですが、パスワードを設定しないままにします。
もちろん、パスワードを忘れない自信がある人は、設定しても構いませんし、今は自信がなくても、あとで、慣れてきて、自信が出て来た人は、後からでも、設定が可能ですので、是非、設定してください。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「Microsoft にユーザ登録する準備はできましたか ?」になる。
インタネートへの接続方法は、この後、コンピュータ概論の講議の中で行います。
【対処】 「いいえ、今回はユーザ登録しない」の右の白抜の◯をクリックする。
【結果】◯の中に・が入る。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「今すぐインターネットアクセスのセットアップを行いますか ?」になる。
【対処】 「いいえ、今回はインターネットんに接続しません」の右の白抜の◯をクリックする。
【結果】◯の中に・が入る。右下の [→] が明るくなる。
【対処】 右下にある 「次へ(N)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】「このコンピュータを使うユーザを指定してください」になる。
【対処】キーボードから、「pc」と二文字入力します。すると、入力した p と c の文字の下には、下線が入っている状態になります。この状態で、[Space] キーを押すと、p と c の文字がちょっと、小くなり、表示が反転状態になります。その状態で、[Enter] キーを押すと、反転がなくなり、単に pc となります
後で、ユーザ名を追加したり、そのユーザ名を自分の本名にすることもできます。ここでは、とりあえず、一つだけ、共通の名前を追加することに意味があります。
【対処】「会社名」の左の白抜の箱をクリックします。
【結果】画面の右下に、「あ般」とかかれた灰色の横長の四角が現れます
(繰り返し述べるようですが..)このPCは、一応、日本大学理工学部の財産なので、このような名前にします。しかしながら(これも繰り返しですが.. )皆さん個人が自由に利用して構いません。
【対処】 右下にある 「完了(F)」の右にある [→] をクリックする。
【結果】暫くたったあと、Windows XP が起動し、画面の右上には、「ごみ箱」のアイコン
が表示され、中央には、「DELL Security center」のダイアログが表示される。
以上で、setup作業は終了です。
もし、御自宅からInternetへの接続が可能な場合、できる限りWindows Updateを行うことをお勧めします。
もちろん、大学からでも可能なので、大学にPCをもってきた時に、時間の合間をぬって行うことも可能ですが、特に最初の一回はかなりの時間を消費しますので、自宅で可能ならば、自宅でおこなっておくことを強くお勧めします。
「自分は、経験がある」あるいは、「解っている」と思っている場合は、この簡易版で、さっさと、作業を終了し、周りの「初心者」に教えてあげましょう。
以上で、setup作業は終了です。