当日のOHP資料です。
次の二つのファイルを、c:\usr\c\includeに保存する。
Download : sample-001.c ( SJIS 版 )
/*
* 2013/06/14 sample-001.c
*/
/*
* 最初のプログラムは "Hello, World"
*/
#include <stdio.h>
/*
* main 関数
*/
int main ( int argc, char *argv[] ) {
printf ( "Hello, World\n" ); /* "Hello, World" という文字列と改行 ( "\n" ) を表示する */
return 0;
}
C:\usr\c>sample-001 Hello, World C:\usr\c>
Download : sample-002.c ( SJIS 版 )
/*
* 2013/06/14 sample-002.c
*/
/*
* include の役割
*/
/*
* include をコメントの中にいれたので、無効になる
* #include <stdio.h>
*/
/*
* main 関数
*/
int main ( int argc, char *argv[] ) {
printf ( "Hello, World\n" ); /* "Hello, World" という文字列と改行 ( "\n" ) を表示する */
return 0;
}
C:\usr\c>cc -o sample-002.exe sample-002.c sample-002.c: 関数 'main' 内: sample-002.c:22:2 警告: 組み込み関数 'printf' の互換性がない暗黙な宣言です [デファオルトで有効] C:\usr\c>sample-002 Hello, World C:\usr\c>
Download : sample-003.c ( SJIS 版 )
/*
* 2013/06/14 sample-003.c
*/
/*
* include の役割
*/
/*
* include をコメントの中にいれたので、無効になる
* #include <stdio.h>
*/
/*
* main 関数
*/
int main ( int argc, char *argv[] ) {
/*
* printf もなくしたら
*/
return 0;
}
C:\usr\c>sample-003 C:\usr\c>
Download : sample-004.c ( SJIS 版 )
/*
* 2013/06/14 sample-004.c
*/
/*
* コマンドライン引数の扱い
*/
#include <stdio.h>
/*
* main 関数
*/
int main ( int argc, char *argv[] ) {
printf ( argv[0] ); /* argv[0] にはコマンド名が入っている */
printf ( "\n" );
return 0;
}
C:\usr\c>sample-004 sample-004.exe C:\usr\c>
Download : sample-005.c ( SJIS 版 )
/*
* 2013/06/14 sample-005.c
*/
/*
* コマンドライン引数の扱い
*/
#include <stdio.h>
/*
* main 関数
*/
int main ( int argc, char *argv[] ) {
printf ( argv[1] ); /* argv[1] には最初の引数が入っている */
printf ( "\n" );
return 0;
}
C:\usr\c>sample-005 abc 123 xyz abc C:\usr\c>
Download : 20130614-01.c ( SJIS 版 )
/*
* CDATE FILENAME
*
* コマンド引数に言語(一文字)を指定し、その言語によって異る国の挨拶をする
*/
#include <stdio.h>
/*
* hello ( char contry )
* char contry : 国を表す一文字
* j : 日本
* e : 英語
* c : 中国
* f : フランス語
* g : ドイツ語
*/
void hello ( char cmd ) {
if ( cmd == 'j' ) { /* 'j' の時は、日本語にする */
printf ( "こんにちは\n" );
} else if ( cmd == 'e' ) { /* 'e' の時は、英語にする */
printf ( "Hello\n" );
} else if ( cmd == 'c' ) { /* 'c' の時は、中国語にする */
printf ( "ニイハオ\n" );
} else if ( cmd == 'f' ) { /* 'f' の時は、フランス語にする */
printf ( "Bonjour\n" );
} else if ( cmd == 'g' ) { /* 'g' の時は、ドイツ語にする */
printf ( "Guten tag\n" );
} else { /* どれでもなければ.. */
printf ( "???\n" );
}
}
/*
* main
*/
int main( int argc, char *argv[] )
{
/* 最初の引数の最初の文字を hello 関数に渡す */
/*
** この部分を完成させなさい
*/
return 0;
}
C:\usr\c\> 20130614-01-QQQQ japanese こんにちは C:\usr\c\>