この演習の目的は通りです。
Subnet化されたNetworkでのRIP Routingを、Linux Routerでどのように行うかを説明します。
ただし、実は、Linuxを利用した場合は、Subnet化されていても自然なnetmaskを用いた場合(つまり、Subnet化しない場合)も設定内容に変更がないので、ここでは、全く、六回目と同じ設定を行うことになります。
Subnet化されたNetworkでのRIP Routingを、CISCO Routerでどのように行うかを説明します。
CISCOを利用した場合も、Subnet化による影響は少ないのですが、実は、一箇所だけ、設定が変わります。今回のポイントは、その一箇所だけ変わった部分を知るという点だけです。
それ以外は、Linuxと同じ設定を行うことになります。
今回の実習では、Linux RouterによるSubnet化したNetworkのDynamic Routingを学びます。
Network Name | Network Address | Subnet Mask |
---|---|---|
Network 1 | 192.168.1.32 | 255.255.255.224 (/27) |
Network 2 | 192.168.1.64 | 255.255.255.224 (/27) |
Network 3 | 192.168.1.96 | 255.255.255.224 (/27) |
Host (Windows-PC)は、二台、Router (Linux-PC)も二台です。なお、このNetworkでは、Name Serverが存在しないので、Name Serverは、設定しません。
また、Routerには、Default Gatewayは、設定しません(図中ではN/Aで表現している。)。
Host Name | Interface | IP Address | Subnet Mask | Broadcast Address | Default Gateway |
---|---|---|---|---|---|
Windows-A | N/A | 192.168.1.33 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.63 | 192.168.1.34 |
Windows-B | N/A | 192.168.1.98 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.127 | 192.168.1.97 |
Linux-X | eth0 | 192.168.1.34 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.63 | N/A |
eth1 | 192.168.1.65 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.95 | N/A | |
Linux-Y | eth0 | 192.168.1.66 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.95 | N/A |
eth1 | 192.168.1.97 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.127 | N/A |
Windows-A [192.168.1.33] | 192.168.1.32/27 >-------+--------------+------------< | eth0:[192.168.1.34] Linux-X eth1:[192.168.1.65] | 192.168.1.64/27 >-------+--------------+------------< | eth0:[192.168.1.66] Linux-Y eth1:[192.168.1.97] | 192.168.1.96/27 >-------+--------------+------------< | [192.168.1.98] Windows-B
+------------+ | | | | 192.168.1.33 | Windows-A +------------------+ 192.168.1.32/27 | | | +------------+ +------------+ | | | +---+ | | | | Hub/Switch | +---+ | +------------+ | | | | | eth0:192.168.1.34| +------------+ | +------------------+ | Linux-X | eth1:192.168.1.65 | +------------------+ 192.168.1.64/27 | | | +------------+ +------------+ | | | (*) PC Card を二枚挿す。 +---+ | | | | Hub/Switch | +---+ | +------------+ | | | | | eth0:192.168.1.66| +------------+ | +------------------+ | Linux-Y | eth1:192.168.1.97 | +------------------+ 192.168.1.96/27 | | | +------------+ +------------+ | | | (*) PC Card を二枚挿す。 +---+ | | | | Hub/Switch | +---+ | +------------+ | | | | | 192.168.1.98 | +------------+ | +------------------+ | Windows-B | | | +------------+
Windowsの設定は、一回目の手動設定
の所を参考にしてください。
また、IP Address, Subnet Mask, Default Gatewayは、表2[実験 1 の Host の情報]を参照してください。
なお、Name Serverの設定は、今回は行いません。
Linuxの設定は、二回目の手動設定
の所を参考にしてください。
また、IP Address, Subnet Maskは、表2[実験 1 の Host の情報]を参照してください。
なお、Default Gateway, Name Serverの設定は、今回は行いませんが、Broadcast Addressの指定は行います。
[root@Linux-X /root]# ifconfig eth0 192.168.1.34 netmask \ 255.255.255.224 broadcast 192.168.1.63 [root@Linux-X /root]# ifconfig eth1 192.168.1.65 netmask \ 255.255.255.224 broadcast 192.168.1.95 [root@Linux-X /root]#
[root@Linux-X /root]# /etc/rc.d/init.d/routed start Starting routed (RIP) services: [ OK ] [root@Linux-X /root]# echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward [root@Linux-X /root]#
次のような実験をしてnetworkがちゃんと利用できることを確認しましょう。
この実習では、CISCO RouterによるSubnet化したNetworkのDynamic Routingを学びます。
Network構成等は、Linuxと全く同じものを利用します。違いは、RouterがCISCOであることと、その影響として、Network 2が、Serial接続になる点だけです。
Network Name | Network Address | Subnet Mask |
---|---|---|
Network 1 | 192.168.1.32 | 255.255.255.224 (/27) |
Network 2 | 192.168.1.64 | 255.255.255.224 (/27) |
Network 3 | 192.168.1.96 | 255.255.255.224 (/27) |
Host (Windows-PC)は、二台、Router (CISCO 2500)も二台です。なお、このNetworkでは、Name Serverが存在しないので、Name Serverは、設定しません。
また、Routerには、Default Gatewayは、設定しません(図中ではN/Aで表現している。)。
Host Name | Interface | IP Address | Subnet Mask | Default Gateway |
---|---|---|---|---|
Windows-A | N/A | 192.168.1.33 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.34 |
Windows-B | N/A | 192.168.1.98 | 255.255.255.224 (/27) | 192.168.1.97 |
CISCO-U | e0: ethernet 0 | 192.168.1.34 | 255.255.255.224 (/27) | N/A |
s1: Serial 1 (DCE) | 192.168.1.65 | 255.255.255.224 (/27) | N/A | |
CISCO-V | s0: Serial 0 (DTE) | 192.168.1.66 | 255.255.255.224 (/27) | N/A |
e0: ethernet 0 | 192.168.1.97 | 255.255.255.224 (/27) | N/A |
Windows-A [192.168.1.33] | 192.168.1.32/27 >-------+--------------+------------< | e0:[192.168.1.34] CISCO-U (CISCO 2500) s1:[192.168.1.65] (DCE) | 192.168.1.64/27 >-------+--------------+------------< | s0:[192.168.1.66] (DTE) CISCO-V (CISCO 2500) e0:[192.168.1.97] | 192.168.1.96/27 >-------+--------------+------------< | [192.168.1.98] Windows-B
+------------+ | | | | 192.168.1.33 | Windows-A +------------------+ 192.168.1.32/27 | | | +------------+ +------------+ | | | +---+ | | | | Hub/Switch | +---+ | +------------+ | | | | | e0:192.168.1.34 | +------------+ | +------------------+ | CISCO-U | | | s1:192.168.1.65 | +------------------+ | |(Serial Cable:DCE)| +------------+ | +---+ | +++ | | (V.35 Connecter) +++ | +---+ +------------+ | | | s0:192.168.1.66 | | +------------------+ | |(Serial Cable:DTE) | CISCO-V | | | e0:192.168.1.97 | +------------------+ 192.168.1.96/27 | | | +------------+ +------------+ | | | +---+ | | | | Hub/Switch | +---+ | +------------+ | | | | | 192.168.1.98 | +------------+ | +------------------+ | Windows-B | | | +------------+
Windowsの設定は、一回目の手動設定
の所を参考にしてください。
また、IP Address, Subnet Mask, Default Gatewayは、表4[実験 2 の Host の情報]を参照してください。
なお、Name Serverの設定は、今回は行いません。
CISCOの設定は、三回目の手動設定
の所を参考にしてください。
また、IP Address, Subnet Maskは、表4[実験 2 の Host の情報]を参照してください。
なお、Default Gateway, Name Serverの設定は、今回は行いません。
CISCO-U#config terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. CISCO-U(config)#interface serial 1 CISCO-U(config-if)#ip address 192.168.1.65 255.255.255.224 CISCO-U(config-if)#clock rate 64000 CISCO-U(config-if)#no shutdown CISCO-U(config-if)#interface ethernet 0 CISCO-U(config-if)#ip address 192.168.1.34 255.255.255.224 CISCO-U(config-if)#no shutdown CISCO-U(config-if)#^Z CISCO-U#
CISCO-V#config terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. CISCO-V(config)#interface serial 0 CISCO-V(config-if)#ip address 192.168.1.66 255.255.255.224 CISCO-V(config-if)#no shutdown CISCO-V(config-if)#interface ethernet 0 CISCO-V(config-if)#ip address 192.168.1.97 255.255.255.224 CISCO-V(config-if)#no shutdown CISCO-V(config-if)#^Z CISCO-V#
CISCO-U#config terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. CISCO-U(config)# router rip CISCO-U(config-router)# network 192.168.1.0 CISCO-U(config-router)#^Z CISCO-U#
Routingの設定では、Networkコマンドでは、192.168.1.0しか指定していないことに注意してください。これが、CISCOで、Subnetを導入した場合とそうでない場合の相違点です。
RIPはClass FullなRouting Protocolであり、Network命令で指定するのは、そのClass FullなNetwork単位で指定するので、192.168.1.0(/24)一つで十分(1)なわけです。
また、このため、CISCO-UとCISCO-Vでは、Routingの関する設定が全く同一なものになります。
実験1と同様、次のような実験をしてnetworkがちゃんと利用できることを確認しましょう。
余裕がある場合は、Network-4/-5/-6を追加し、そこでは、192.168.2.0/24を/28で設定してみましょう。特に、Network-3とNetwork-4を結ぶRouterで気を付けるべき点は何か?を考えてみましょう。
逆に、最初の構成で、Network-1とNetwork-2で、異なるSubnet Maskを利用する( /25にしたり、/29にしたり.. )とどうなるかを考えてみましょう。