Powered by
SmartDoc
情報通信ネットワーク[実習] (2005/05/17)
Ver. 1.0
2005年5月17日
栗野 俊一
kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp
http://edu-gw2.math.cst.nihon-u.ac.jp/~kurino/2005/2005.html
このPageは、
情報通信ネットワーク
(担当小林先生,金曜日6限)の
実習資料のページ
です。
お知らせ
今週 (2005/12/13) の資料
2005/11/25の資料は、間に合いませんでした。ということで、実習の方は臨時休講となります。ごめんなさい。
昔のやりのこした実習をtryしてみてください。
後期は、
CISCO Router の setup は、Linux で行う
ので、そちらも参照してください。
前期にあったお知らせ
夏休みの補講実習(希望者のみ)は、次の日程で行います(2005/07/30)。
期間: 2005/08/03 - 2005/08/05 (三日間)
時刻: 13:00から16:00頃まで
場所: 8号館2 F 822室(数学科演習室)
対象:希望者のみ
内容:
1日目:
一回目
,
二回目
,
三回目
の内容
2日目:
四回目
,
五回目
の内容
3日目:
六回目
の内容
Webの更新が、MLに遅れています。できるだけ合せるようにしますが、できるだけMLでの情報を信頼してください(2005/06/14)。
実習について
2005/05/16から実習を始めます。
初回は次のような要項で行います。
時刻(次の何れか、自分の都合の良い時間にくる)
2005/05/17(火) :午後( 3, 4, 5, 6限のいずれか)
2005/05/20(金) : 5限(講義の前)
時間:一コマ( 90分)
(1)
場所は、821, 822
(2)
, 823のいずれか
(3)
で行います。
実習を受ける上で、Note-PCは必須です。
その他
実習は、希望者のみで行います。
部分的な参加でも構いません。
自分の興味のあるところだけを摘み食いしてもOkeyです。
ただ、後半の実習では、前に学んだことを仮定して実習をするので、後半も受けるつもりがあるのであれば、前半も受けておいたほうが無難です。
成績にはまったく関係がありません
(4)
。
実習内容は、前半は、こちらでテーマを決めて行いますが、最後の方は、希望者の希望合せて、色々なテーマを扱うことがあります。
実習内容や実施時機等は、不定期になりやすいので、連絡を行うためのメーリングリストを作成しますので、実習を希望する方は、栗野
(kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp)
まで、「情報通信ネットワーク実習希望」というSubjectを付けて、e-mailを送ってください。
2005/05/27-2005/05/28は数学科のオリエンテーションがあります。この結果として、2005/05/27(金)のこの講義は休講となります。予めご了承ください(2005/05/03)
初回は、90分もいらないと思います。ただ、後半になると、一コマでは足りなくなりますので、また時間を考えます。
金曜日は、822で行います。
要するに、8号館の2 Fでやるってことです。人数と、教室の明き具合いで决めます。
ただし、経験的に実習に参加した方が成績が良くなるという「相関」はあるようです(実習のために成績があがるのか、そもそも成績がよくなるような実力のある人間が、実習を好むのかは定かではありませんが...)。
配布資料
2005/05/17 の資料
2005/06/07 の資料
2005/06/14 の資料
2005/06/21 の資料
2005/06/28 の資料
2005/07/05 の資料
2005/10/07 の資料
2005/10/18 の資料
2005/10/21 の資料
2005/10/25 の資料
2005/11/01 の資料
2005/11/08 の資料
2005/11/25の資料は間に合いませんでしたのでありません。
2005/11/29 の資料
2005/12/02の資料は間に合いませんでしたのでありません。
2005/12/13 の資料
CISCO Router のパスワードリカバリの方法
(5)
(2005/06/14)。
この文章を書くように勧めてくれ、資料を提供してくれた、郭君に感謝。
実習の心得
実習は自習形式です。自分で、資料を読んで、積極的にやりましょう。
相談しながらやりましょう。利用できるものは何でも利用しましょう。
「失敗」から学びましょう。「正い方法を学ぶ」だけでは駄目です。「問題が起きた時に、どんな現象が生じるのかが解る」ようにしましょう。
関連 Link
2003 年度の資料